ハッシュ計算ツールをリリースしました
2020年2月13日 / ソフトウェア
家計簿ソフトを作っています。
2020年2月13日 / ソフトウェア
2018年1月12日 / 未分類
2018年あけましておめでとうございます。
本日問い合わせメールが来ておりましたので返信してから、ブログシステムの更新を行ったところエラーが発生しブログが見れない状況になりました。現在は復旧しております。
返信でこのページを参照してくださいと送った直後に見れなくなってしまったので焦りました。
お問い合わせには返事を書くようにしていますが、ほとんどが以下の2点で、対処法を書いておりますのでご参照ください。
・パソコン入れ替えのときのデータ移行
・「集計とグラフ」をクリックするとエラーがでます
今年もよろしくお願いします。
2014年11月10日 / モバイル通信
格安モバイル通信が各社から提供されている中で、plalaが定額無制限コースを始めたと聞いて気になっていました。
導入された方の情報では1Mbps-2Mbpsの速度が出ているようです。
初期のADSLぐらいの速度なので、Webサイトを見るだけなら使える速度です。早速試してみました。
続きを読む»
2014年10月9日 / ソフトウェア
仕事柄、調べたことをまとめたりメモすることが多くあります。
テキストファイルが手早く直観的なので書いているうちに、溜まってあちこちにファイルが増えて、行ったり来たりすることもしばしば。
秀丸エディタでURLを開くのは最初から出来ますが
・ローカルファイルを秀丸から開きたい。できればダブルクリックで。
・画像やPDFも開きたい。PDFのページ指定もやりたい。
これを実現するため、マクロを作ってみました。
2014年8月19日 / 私の家計簿
こんにちは、hiroです。
私の家計簿を動かしたとき「集計とグラフ」を選ぶとエラーが出ました。
「集計とグラフ」はグラフライブラリの「Microsoft Chart Controls for Microsoft .NET Framework 3.5」を利用して実装されています。これは私の家計簿をインストールしたときに同時にインストールされます。「コントロールパネル」「プログラムのアンインストール」の中に入っているはずです。
探してみると「Microsoft Chart Controls for Microsoft .NET Framework 3.5」が表示されています。ライブラリが入っているのにエラーが出るのか、おかしいですね。
チャートコントロールをダウンロードしてインストールしたところエラーは出なくなりました。大抵こういう時はアンインストールしてから再度インストールが定石なのですが、そのままインストールで解決しました。
一度チャートライブラリをインストールした後から、チャートライブラリが見つからなくなるって結構問題ですね。何かのアップデートやアンインストールに巻き込まれたんでしょうか。
「私の家計簿」の方で何のエラーなのかエラーメッセージ出たほうがいいですね。今後の課題としておきます。
よくある質問
「集計とグラフ」をクリックするとエラーが表示されます。
Microsoft ダウンロードセンター チャートライブラリ
Microsoft Chart Controls for Microsoft .NET Framework 3.5
2014年3月28日 / Windows
Windowsパソコンはデフォルトで隠しフォルダは表示されません。これを表示する方法を紹介します。拡張子を表示したい場合もここから設定できます。
続きを読む»
2014年3月27日 / 私の家計簿
パソコンを買い換えたときや、Windowsを入れなおしたときに私の家計簿データを移す方法を紹介します。
データ移行の流れは次の通りです。
2014年1月24日 / 私の家計簿
こんにちは。hiroです。
「私の家計簿」は最初にリリースしたのがバージョン0.3.5で、その前に世に出していないバージョンがあります。今回はその中から0.2の画面を紹介します。2013年1月ごろなのでちょうど1年前になります。
2014年1月12日 / 私の家計簿
起動時にエラーが出る方は最新バージョン(現時点では0.5.3)をお使いください。0.5.0から0.5.2のバージョンでは起動時のエラーが幾つか発生したため重点的に対策を行いました。
最近のコメント